テクノホライゾングループ 株式会社エルモ社 - GIGAスクール構想に向けた電子黒板・支援ソフト・書画カメラなどの教育ICT機器、防犯・監視・セキュリティカメラ、クラウド事業など、映像・光学ソリューションをトータルにご提供
商 号 | 株式会社 エルモ社(ELMO COMPANY, LIMITED) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
創 業 | 大正10年4月10日(1921年) | ||||||||||
会社設立 | 昭和8年5月8日(1933年) | ||||||||||
株式会社改組 | 昭和24年9月16日(1949年) | ||||||||||
事業内容 | 光学機器、電気機器、精密機器の製造および販売 | ||||||||||
資本金 | 7億9600万円(2020年2月現在) | ||||||||||
従業員数 | 229名(2020年2月現在) | ||||||||||
本社・工場 |
|
||||||||||
国内営業部 | |||||||||||
東日本営業部 |
|
||||||||||
中日本営業部 |
|
||||||||||
西日本営業部 |
|
||||||||||
海外事業 | ELMO GLOBAL SITE | ||||||||||
海外現地法人 |
アメリカ(ニューヨーク):ELMO USA Corp. フランス(パリ):ELMO Europe S.A.S. ドイツ:ELMO Europe SAS German (Branch) ドバイ(UAE):ELMO Europe SAS Middle East (Branch) 中国(北京):北京艾路摩科技有限公司 |
||||||||||
株式 |
|
||||||||||
役員 |
|
映像ソリューション |
書画カメラ(実物投影機) ユニット型・電子黒板 無線LANアクセスポイント CVAS(AVシステムコントロール) | |
---|---|---|
セキュリティ・産業用機器 |
高解像度(HD-SDI/AHD)カメラ フルHDネットワークカメラ アナログカメラ トータルモニタリングシステム | |
コンパクトデジタルムービーカメラ |
クラウドカメラ QBiCシリーズカメラ |
1921(大正10年) | 榊商会として創業し、写真用品の製造に着手 |
---|---|
1927(昭和2年) | 国産最初の16ミリ映写機A型 発売 |
1933(昭和8年) | 合名会社エルモ社 設立 |
1949(昭和24年) | 株式会社エルモ社 設立 |
1951(昭和26年) | 通産大臣賞に輝くスライド映写機51 発売 |
1954(昭和29年) | JIS規格表示工場として通産省より認可される |
1970(昭和45年) | 日本万国博(大阪)の各パビリオンで映写機活躍 カナダ、ドイツに海外現地法人設立 |
1973(昭和48年) | アメリカ現地法人設立 |
1985(昭和60年) | つくば科学万博(政府館)でマルチイメージシステム機器200台 活躍 |
1995(平成7年) | 品質保証の国際規格「ISO9002」取得 |
2001(平成13年) | 創業80周年 環境マネジメントシステム「ISO14001」取得 品質マネジメントシステム「ISO9001」取得 |
2004(平成16年) | ELMOロゴタイプを一新 ブランドメッセージ制定 |
2005(平成17年) | 愛知ブランド企業に認定 ショールーム「ソリューションプラザ」開設 |
2006(平成18年) | 海外現地法人ELMO USA Corp.カリフォルニア支店開設 |
2007(平成19年) | ジャスダック証券取引所に株式上場 三洋電機株式会社と監視カメラ事業 協業 新レンズ生産工場稼働 初等教育に役立つエルモ社公式ブログ「ニコニコ45分」開設 |
2008(平成20年) | タイ工場で生産開始 サンヨーオーエー(SOA)グループ11社に資本参加 Aethra S.p.A(伊、アエスラ社)とTV会議システム事業 協業 海外拠点ロンドン支社、台北事務所開設 |
2009(平成21年) | 連結子会社 SUWAオプトロニクス 設立、事業開始 |
2010(平成22年) | 連結子会社 エルモソリューション販売 設立、事業開始 株式会社タイテックとの共同持株会社 テクノホライゾンホールディングス株式会社 ジャスダック証券取引所に株式上場(4月1日) 上記に伴い、株式会社エルモ社は上場廃止(3月29日) 海外現地法人ELMO Europe S.A.S.(フランス:パリ)開設 連結子会社 エルモアイテック 設立 海外現地法人 北京艾路摩科技有限公司(中国:北京)開設 |
2011(平成23年) | レンズ製造事業の分割、SUWAオプトロニクスへ譲渡 SUWAオプトロニクス、第三者割当増資によりテクノホライゾン・ホールディングス株式会社の連結子会社に |
2012(平成24年) | 連結子会社 エルモソリューション販売を吸収合併(6月1日) |
2013(平成25年) | 日本機械学会2013年度「機械遺産」に国産初の16ミリ映写機 エルモA型が認定される(8月7日) |
2015(平成27年) |
海外現地法人 ELMO Europe S.A.S.ドバイに中東支店 開設(10月1日) フランスVideo Stitch社と業務提携(10月15日) |
2016(平成28年) | 株式会社ファインフィットデザインを吸収合併(4月1日) 日本自動車研究所との研究事業協力実施(6月8日) ELMOロゴカラー・ブランドメッセージを改訂(9月1日) 株式会社中日電子の事業一部譲受(情報事業)(10月1日) |
2017(平成29年) | 東南アジア・オセアニア地区営業拠点 開設(7月25日) |
2018(平成30年) | 車載機器・決済端末事業、(株)中日諏訪オプト電子へ譲渡(4月1日) 電子黒板事業の譲受(12月31日) |
2019(令和1年) |
タイ工場を閉鎖し東莞旭進光電有限公司(中国)に製造を集約(4月) カメラ監視事業他一部事業を(株)ケイグランデに譲渡(10月1日) |
2020(令和2年) | 東京オフィス、札幌オフィス 移転 (6月) |
2011(平成23年) |
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010(平成22年) |
|
|||||||
2009(平成21年) |
|
|||||||
2008(平成20年) |
|
2010(平成22年) |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009(平成21年) |
|
||||||||
2008(平成20年) |
|
||||||||
2007(平成19年) |
|
第86期 |
|
---|---|
第85期 |
|
第84期 |
|